リヤドロの節句人形

古くは唐の時代(618~917年)五穀豊穣・無病息災・子孫繁栄などを願い、
穢れを祓う五節句が日本に伝来してきました。
その五節句のうちの一つである上巳の節句(じょうし/じょうみのせっく)では、
三月に水辺で心身を清め、病気を祓う風習がありました。
その中国伝来の風習と、日本元来の人形(ひとがた)を使ったお祓いが結びつき、
現在のような雛祭りへと移り変わっていった、と言われています。
現在の雛祭りでは、女の子の幸せと健やかな成長を願う行事となりました。

裏びな、京びななど美術工芸品としてのひな人形が盛んになっていったのは江戸中期から。
幕府が3月3日を公的な行事・祝日である『五節句』の1つに定めたことが
ひな祭りを後押ししたとされます。

雛人形には、身代わりとなって厄を引き受ける効果があるといわれています。
雛人形のルーツは、人の穢れを紙人形に移して川に流す「川流し」とされているからです。
そのため、雛人形を飾ると、お嬢様が健康に成長するといわれています。

もともと端午(たんご)は月の端(はし、はじめ)の午(うま)の日という意味で
五月に限ったものではなかったのですが、
午(ご)と五(ご)の音が同じことから、毎月五日とするようになり
後に五月五日になったと伝えられます。

その後、端午の節句は男児の厄除けと健やかな成長を願うお祝いとなりました。
武家に男児が生まれると玄関に幟(のぼり)や吹流しを立て、
兜(かぶと)やお人形を飾ったり鎧(よろい)を新調したということなどから、
赤ちゃんに降りかかる災難を除ける魔除けと守り神として
五月人形や鎧(よろい)・兜(かぶと)、鯉のぼりなどを飾るようになりました。

近年はコンパクトでデザイン性の高いリヤドロの節句人形が非常に人気です。

今年もすでに品薄ですので、
是非お早めにご来店お待ちしております。

※ ご覧の時期によって価格等ご案内の情報が異なる場合がございます。最新の情報は各店舗にてご確認ください。

ABOUTこの記事をかいた人

ル・ノーブル 長岡京店

LINE@ 始めました!!
新入荷情報や、お得なクーポンなどがゲットできるかも?
こちら↓をクリックして友達登録してくださいね♪

※ご登録にはモバイル端末に LINE アプリのインストールが必要です。

インスタグラムはこちら

メルマガ会員募集中!
登録はこちら
セールのご案内や、新商品情報はもちろん、メルマガ限定のサプライズも!?
ル・ノーブル直営店の HOT な情報を詰め込んでお届けします!

〒617-0823
京都府長岡京市長岡2-1-15
(駐車場完備)
(阪急長岡天神駅(西口)より、アゼリア通りを西へ徒歩4分)

TEL : 075-952-2377
FAX : 075-952-2389
MAIL : nagaoka@le-noble.com
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
※当面の間、毎週土曜日を定休日とさせていただきます。

長岡京店の 2017 年 4 月 24 日以前のブログはこちら
旧ブログへ

Google Map で開く