こんにちは ル・ノーブル京都四条本店です♪
今回はスペシャルオファーの第2弾! 前回ご案内分できなかったお勧め品をご紹介!
最初のおすすめしたいアイテムは?
ボヘミア PK500 長方形トレイ 34×17.5cm
PK500の「PK」はチェコ語で「ピカ」と読み、デコレーションを意味します。 グラスカットのデザインが作られた順に番号がふられ、PK500は500番目に出来たカットパターンという事ですね。
このPK500は約100年前にデザインされ、カットのバランス、輝きの美しさなどからPK500を超えるデザインは未だ無いと言われて、PK500はグラスのレースカットの完成形、云わば『究極のデザイン』とも言えるのです。
そして今、お勧めしたいポイントは、 店頭にあるこの商品のカットの鋭利さ、ガラスの厚みです。 何よりもその2つのポイントで、「輝き」は変わります。
古くから同じ製法で作られているものは、最近の製品とは違い、厚みと重さがあって、「とり扱いしやすい」ものではありません。 それが、今回のスペシャルオファーの【理由】になるのですが・・・
それゆえ、今後作らなくなってしまうのでは?という懸念すら感じます。 作られたとしても、もう少し「扱いしやすい」ものになるのでは?という懸念です。 価格については、ボヘミアという国情を考えても・・・今後はおそらく不可能な、在庫3点限りの特別価格です。
アルティ・エ・メスティエリ マルチホルダー(ホワイト・ベージュ)、 フロアランプ
イタリアの「Arti & Mestieri アルティ・エ・メスティエリ」のプロダクトには、見る人を惹き込むような、不思議で美しい魅力があります。
そんなウィットに富んだデザインのプロダクトは、実は全て「鉄製」。ル・ノーブル バイヤーもアルティ・エ・メスティエリに初めて出会った時は、「この繊細なデザインを鉄製で?」と驚いたほど。 デザイナーたちの自由な発想とユーモア溢れる表現を形にできるのは、熟練した職人技のたまものです。
立体的な薔薇のモチーフがエレガントなマルチホルダーは、壁掛けもできます。 ナプキン、レター入れなど、いろいろな用途にご利用くださいね。
夕暮れを気持ちよく過ごせる季節になれば、窓を開けてランプの光で暮れゆく時間を楽しみたい・・すこしアウトドアな雰囲気も持つフロアランプの楽しみ方ですね。
こちらのフロアランプは高さ59cm、電球は、日本で入手可能な口金E26型で、電球と変換プラグをお付けしてお渡しします。 ついに在庫3点限りとなりました。 このブランドも、今は一旦取り扱いをお休みしているため、【在庫限り】の特別価格です。
第2弾最後のお勧めは 景徳鎮の大皿です
景徳鎮 青花連枝牡丹染宝紋菱口盤 B3-4 31.5cm
千年以上の歴史を有し磁器の都「磁都」と称される「景徳鎮」。 現地へ足を運び、直接仕入スタッフが選び抜いたもの、それがノーブルの扱う「景徳鎮」です。
景徳年間(1004年~1007年)、当時の国家的な財力と技術の枠を集めて極められた白磁は、日本の有田焼を始め、マイセンなどの世界の陶磁器文化に多大な影響を与えました。
今回おすすめしたい景徳鎮の大皿は、中国における陶磁器彫刻を代表する作家、「黄 雲鵬」氏監修による作品です。
・・・という立派な作品なのですが、今回お勧めしたいと思ったのは、 「これは使えるのでは?」と感じたのが大きな理由です。 藍色の濃淡で表現された美しい絵付けは細部まで一筆一筆精密に描かれていて、縁の造作もとても繊細で、大きさに対して、軽やかさまで感じるほどです。
3月ひなまつりには色鮮やかなちらし寿司をよそってみたり、夏野菜を元気いっぱい盛り付けてみたり、 お芋や栗を飾るようにテーブルにだしてみたり・・・四季折々のおもてなしに、ぜひ使って頂きたい。
「もったいない」ことは承知しています。 でもきっとテーブルに映えて、重宝していただけると思うのです。 こちらは最後の1点となりました。ぜひお早めにご覧ください
後半に向けて追加のアイテムも入荷致します。 また、今回のご案内品も在庫限りのものとなりますので、是非お早めにお問い合わせくださいませ。
なお営業時間外のお問い合わせはLINEがお手軽です
★1回目のご案内の商品は、完売致しました。 お買い上げいただきまして、誠にありがとうございました。★
※ ご覧の時期によって価格等ご案内の情報が異なる場合がございます。最新の情報は各店舗にてご確認ください。
※ ご覧の時期によって価格等ご案内の情報が異なる場合がございます。最新の情報は各店舗にてご確認ください。