⋆˳˙ 夏のうつわ ⚓︎˙˳⋆ 集めました

こんにちは。ル・ノーブル京都四条本店です

例年より早い梅雨明けで、すでに夏の到来が☀️☀️
こう暑い日が続くと、お家時間もついつい長くなっちゃいますよね💧

さて今回は、お家でぜひお使いいただきたい
暑さも ふっとぶ!おすすめの「夏のうつわ」特集のご紹介をいたします。

Nachtmann ナハトマン(ドイツ)

バスケットのような網目模様が涼やかなナハトマン「ボサノバ」シリーズ。
きらきらで透明感あるクリスタルガラスの美しさに、食洗器対応も兼ね備えたうつわです。


パサバチェ社(トルコ)のショットグラスをのせてアミューズ用に。スイーツなどにお使い頂いても
6点SET  数量限定で入荷しました。
*:・゚✧*:・゚✧

ナハトマン、花瓶も人気です ⁘

Vetro Felice ヴェトロフェリーチェ(ルノーブル オリジナルブランド)

食卓に笑顔を運ぶ、イタリア語で「幸せのガラス」を意味する「Vetro Felice(ヴェトロ フェリーチェ)」。
放射線状のキラキラが華やかで涼しげな ‹ フラッシュ › シリーズ。中央が透明なのでお料理も盛りやすいです。

「フラッシュ」シリーズの ゴールド / シルバー

 

リゾート感あふれる ターコイズ×ゴールド もおすすめ .⋆*

ヴェトロフェリーチェ 他にもシリーズ沢山ございます。カラーも種類豊富☆彡最近、仲間入りしたグラスも好評なのですよ~!

日本のうつわ

日本のうつわも多数取り扱いのあるル・ノーブルの中から、悩みに悩んで(どれも素敵で迷っちゃう💦)数種ご紹介します。

まずはこちら、
 津軽びいどろ(青森)    
青森の4つの海の豊かな色合いを表現した4点の盃セット。
深いグラデーションが美しい海のような盃には、海洋ごみを減らしていき”未来の青森の海をもっと綺麗に”という想いが込められています。
それぞれ 太平洋、日本海、津軽海峡、陸奥湾をイメージした青いうつわです。酒器だけではなく小鉢のように使って頂いてもとっても素敵ですよ。

 廣田硝子 (東京都 墨田区)   
明治32年創業から続く、東京都墨田区に本社を置く老舗の硝子会社。
大小のドットが整然と並ぶ美しい日本古来のデザイン「霰文(あられもん)」。
ハンドメイド生産でガラスの形が出来た後、手作業でひとつひとつバーナーであぶり、縁や球の部分を白くしています。
⁘ 花あられ(ピンク) ⁕ 雪あられ(白)

 太武朗工房 / タブロー (東京江戸川区)  
「日本とヨーロッパの技術や感性の融合」を掲げてスタートした工房です。
オリジナルの製法でつくるこちらの‹ 彫刻硝子 ›シリーズは、1870~1930年頃にフランスを中心に起こったアールヌーボー期に産み出された多彩な硝子作品の技法を応用し発展させたものです。
みなものようなお皿、有田焼 やま平窯元「泡 frame ブルー」にのせて、さらに涼しげ。

  松徳硝子 × 有田焼 やま平窯元   
愛らしい「徳利ひょうたん」のような松徳硝子のSHUKIシリーズのTokkuri 。お酒やカラフェとしてお使いいただくのはもちろん、花瓶にもぜひ。
卵の殻のように薄い白磁の酒器は、その名も「エッグシェル」。その素地は磁器で作られており透光性があり薄く、飲み物が透けて見えるほどです。

Baccarat  バカラ (フランス)

ガラスのうつわで外せないのは やはりクリスタルガラスの最高峰「バカラ」。透明度の高さと繊細なカットが麗しいです。
グラスのイメージが強いかもしれませんが、プレートやボウルなどもございます。

今ですと、当社のガラス専門スタッフが買い付けてきた、希少な「ヴィンテージグラス」もご用意ございます。

今では作られていない「ヴィンテージグラス」の数々。

夏におすすめの「 洋食器 」

おすすめはガラスだけじゃありませんよ~!
夏を涼しく楽しくお使いいただける、洋食器のご紹介です。

 MEISSEN マイセン (ドイツ)    
1709年、ヨーロッパで初めて磁器製造に成功したブランドです。
白磁にブルーの模様が爽やかな「ブルーオニオン」は人気シリーズのひとつ。ブルーオニオンをシンプルにアレンジしたのがこちらの「ブルーオニオンスタイル」シリーズです。
夏はアイスティーをカップ&ソーサーにいれてひんやり、そして優雅にお家でアフタヌーンティー気分を楽しんでみてはいかがでしょう?

  HERMES エルメス (フランス)    
さまざまな花や草木が生き生きと咲き誇る“エデンの園”から着想を得たデザインの「パシフォリア」シリーズ。
フレッシュで華やかな色使いが フェスのような熱い夏に、明るく元気をくれそうなデザインです。

真夏のお家時間を過ごすヒントはありましたでしょうか?
まだまだご紹介しきれない「夏のうつわ」が店内に多数ございます、お時間あれば涼みがてらル・ノーブルへお立ち寄りくださいませ。


✉お問合せはこちらから✉
☑︎LINEで問い合わせ トーク画面よりどうぞ♪https://p)age.line.me/xqc7469e
☑︎メールで問い合わせ♪shijo@le-noble.com

+‥‥‥‥随時更新中♪‥‥‥‥‥+
【Instagram】ル・ノーブル京都四条本店
公式インスタグラム
【LINE】ル・ノーブル京都四条本店
公式アカウント
※ ご覧の時期によって価格等ご案内の情報が異なる場合がございます。最新の情報は各店舗にてご確認ください。

ABOUTこの記事をかいた人

ル・ノーブル 京都四条本店

■ LINE@
ルノーブル京都四条本店では商品の新作情報やお得な情報、クーポンなどを定期的に発信しています。下記の「友だち追加ボタン」からお友達になってくださいね。

LINE@ 限定クーポンもあるかも!?

※ご登録にはモバイル端末に LINE アプリのインストールが必要です。

▼Instagram インスタグラム▼





〒600-8006
京都府京都市下京区四条通柳馬場西入ル立売中之町102-2
(四条通り 大丸京都店東へ200m、
地下鉄四条駅・阪急烏丸駅 14番出口東へ徒歩すぐ)

TEL : 075-222-0887
FAX : 075-222-0790
MAIL : shijo@le-noble.com
営業時間 : 11:00 ~ 19:00

京都四条本店の 2017 年 4 月 24 日以前のブログはこちら
旧ブログへ

Google Map で開く